仕事 PR

パパ育休中のリアルな収入と支出

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

よろしくどーぞ端くれ(@hashikure)です

パパ育休を取得する方が昨今増えてきました

端くれ自身も、2024/8/1に次男が産まれ育児休業を取得中です

悩むパパ
悩むパパ
子供が産まれるから育休を取得しようかな?
悩むママ
悩むママ
給付金いつ支給されるの?給料ないのは不安だな

そんな方に現在育休中の僕のリアルな収入と支出を教えます

収入と言っても育児休業給付金のみです
この記事がおすすめ人
  • 育休を収入が心配で取得するか悩んでいる方
  • 育休を取得したばかりで給付金がいつ振り込まれるか知りたい人
  • 育休中の4人家族の支出を知りたい人

 育児休業給付金

 給付金はいくらもらえるのか

育児休業給付金=休業開始時賃金日額×支給日数×67%です

他サイトには色々と難しいことがたくさん書いてありますが、要するに

育休開始前半年間総支給平均の67%ということです

半年間の平均が30万円だとすると、

給付金=30万×0.67=20万1千円もらえるということになります

総支給の平均なので色々と引かれる前の金額です

ちなみに家族手当などの手当てもしっかり総支給内に計算されます

給付金には上限があり、総支給額が470,700円が上限になります(令和6年8月1日に上限がこちらに変更されました)

よって給付額の上限は315,369円になります

上限以上に総支給をもらっていると少し損をした気分になります

実際に貰った給付金額

育児休業給付金決定通知書

給付金額315,369円です(僕は上限でした!)

僕の育休前半年間の総支給が約50万円だったので総支給が上限以上だと通知書の賃金額が上限額に変わるっぽいです

少しだけ損をしています

育休取得半年後は給付額が50%になるので注意が必要です

通知書は受給申請後、約2~3週間で会社に届きます

僕の場合は、2024年11月15日に自宅に届きました

育児休業を開始したのが、2024年8月1日なので通知書が届いたのは育休開始後3カ月半後でした

給付金が初めて口座に振り込まれたのは2024年10月24日でした

 無収入はいつまで続くのか

普通のサラリーマンは育休中は給付金しか収入がないので、最初の給付金が振り込まれない間はそわそわしてしまいますよね

僕も給付金しかないのでずっとそわそわしていました

給与明細(手取り)

8月 238,983円
9月 9,142円
10月 -858円
11月 -858円

 

僕の場合、育休中もなぜか家賃補助が出ていたので少しだけ給与がありました

育休中は社会保険料が免除されるので住民税のみ税金が引かれます

端くれ
端くれ
住民税も免除してほしいですよね、、、

住民税の支払いが家賃補助を上回ってしまっているので10月からマイナスになってしまっています

マイナス分は仕事復帰後給与から引かれるそうです

給付金が支給されたのが10月24日なので無収入は約2か月続きます

よって、2か月分貯金あればなんとかなります(笑)

 給付金初支給

先ほども記述しましたが初めて給付金が支給されたのは

2024/10/24です

初めての給付は2か月分支給されるので630,738円支給されました

無収入の間の対策

僕が実践していた無収入間の対策を紹介します

現金を使わない

現金を使わず、キャッシュレス決済、クレジットカード払いを使用する

そのようにすることで支払いは1.5か月後になるので手持ちの現金がすぐになくならないのでおすすめです

 なるべく自炊する

買い物も1週間分まとめて購入し、スーパーに行く回数を少なくすることでお金の使用を抑えることができます

イオンに行く

地方済みの味方イオンモール

イオンには無料のキッズスペースがあり自宅での電気代等節約でき、子供たちも楽しめるので一石二鳥です

ガチャガチャやゲームセンターはお金を使ってしまうので避けてください

 4人家族の支出

家族構成

端くれ29歳、妻27歳、長男3歳、次男3カ月です

子供たちがまだ小さいのでそんなに支出は多くありません

育休中の支出

8月 304,583円
9月 281,439円
10月 341,521円

 10月支出内訳

  • 家賃(駐車場込み)¥86457円
  • ガス代      ¥7318円
  • 電気代      ¥11159円
  • 携帯代      ¥14914円
  • 車関係      ¥38089円
  • 食費       ¥99609円
  • 保険       ¥5400円
  • 衣服       ¥8820円
  • 日用品      ¥28906円
  • 雑費・その他   ¥40849円

育休中は家にいる時間が長く子供たちとお菓子を食べたり、またお出掛けの回数が増え外食の回数が多くなってしまうので食費が高くなってしまっています

お出掛けの回数が多いとおもちゃなどを買わされて雑費も増えてしまっています

支出を見るとほぼ給付金と同額の支出なので我が家は貯金をできていません

支出を抑える対策

我が家はできていませんが、外食費を抑えて食費をもっと抑えることが大事になってきます

天気が良ければ、公園や児童支援センターなど無料で楽しく遊ぶところはたくさんあるのでそこで遊ぶといいと思います

お出掛けは1回/週など各家庭でルールを作ってみてもいいですね

まとめ

給付金について

給付金は育児休業を取得してから約3カ月で振り込まれます

なので4か月分の生活費を確保できている場合は心に余裕を持って育休を取得できると思います

支出について

我が家の育休中の支出平均は309,181円です

家計のやりくりがうまい方はもっと安く済ませると思います

育休を取得した方がいいのか

僕は取得できるのなら取得した方がいいと思います

家庭の事情等色々あると思いますが、パパ達が社会に出てこんなに長く子供たちと過ごせることは育休を取得しなければほぼないと思います

お金の問題もあると思いますが、うまく節約してママと一緒に楽しく子育てできるといいですね